ブログのドメインが変更になりました。https://saitama-gohan.info/

【セブンイレブン】カレーフェス2022開催!名店のカレーメニューが勢ぞろい

カレー

セブンイレブンで開催中の「カレーフェス」。今年のカレーフェス商品は名店ぞろいの本気モード!
その中から「魯珈監修 ろかプレート」「銀座デリー監修 スパイスドライカレーおむすび」を食べてみました。

魯珈監修 ろかプレート

魯珈監修 ろかプレート 702円

こちらが大久保の名店「スパイスカレー魯珈(ろか)」監修の「ろかプレート」です。
台湾屋台の定番「ルーローハン」「スパイスカレー」を合盛りにした、お店の人気メニューです。

スパイスカレー魯珈(ろか)は、新宿区大久保にお店を構える、連日満席の超人気カレー店。
店主の齊藤絵里さんは、スパイスカレーの女神と称される、スパイス愛の強いお方です。
一度行ってみたいと思っているのですが、予約などはできずお店に直接訪問して記帳するしかないため、なかなかハードルが高いお店です。

魯珈監修 ろかプレート

ろかプレートの原材料はこんな感じ。かなり多くの種類の調味料やスパイスが使用されています!

魯珈監修 ろかプレート

フタを開けてみると、ラグビーボール型に盛られたライスにカバーがかかっています。
なるほど、見た目もこだわっているのが伝わります。

魯珈監修 ろかプレート

カレーのスパイシーな香りが食欲をそそります(^-^)♪
それではいただきます!

スパイスカレー

まずはカレーのみを一口食べてみると・・・
おぉっ!スパイスの香りがガツン!と鼻を抜ける!!
これはうまぁ~い(●´ㅂ`●)

スパイスカレー

ターメリックライスと一緒に食べてみると、最高に合います♪
スパイスカレーの複雑な香りと味がとても新鮮で、脳が揺さぶられるような衝撃(笑)

あっっ!!か・・・辛いっっ!!!
辛さレベル2と書いてありますが、辛さに弱いおじさんにはとてつもなく辛いです!!

でも、このスパイスの辛さが夏っぽくて最高(^-^)♪
汗だくになりながら辛いスパイスカレー食べるのも、新陳代謝が良くなりそうでたまりません。

ルーローハンの方もいただいてみましょう。

ルーローハン

う~ん、甘辛くてうんま~い(๑´ڡ`๑)
八角のオリエンタルな香りと、甘辛く味付けされた豚肉がごはんとベストマッチ!
スパイスカレーの後だから、さらに甘さが際立ちます。

スパイスカレー

スパイスカレーには、ごろっとした大きめの鶏肉が入っています。
柔らかくて食べごたえバツグン(^-^)♪

アチャール 玉ねぎの漬物

「アチャール」というインドカレーに欠かせない玉ねぎの漬物が、酸味が効いていて良い箸休めになります。

半熟煮卵

カレーの下に隠れていた卵は、煮卵のように味が染みて、とろりとした黄身がウマい♪
カレーと一緒に食べると、まろやかさが増して食べやすくなります。

ろかプレート、一皿で色々な味が楽しめて、スパイスカレーの世界に少し踏み入れる事ができました(^-^)♪
これはやっぱり、実際のお店に行ってみたいなぁ~♪

そしてもう一品。
「銀座デリー監修 スパイスドライカレーおむすび」も食べてみました。

銀座デリー監修 スパイスドライカレーおむすび

銀座デリー監修 スパイスドライカレーおむすび 162円

銀座デリーは、1956年に上野にて創業し、60年以上もの間人々に愛されているカレー店です。
本格インドカレーの元祖ということで、こちらのおむすびにも期待が持てます。

銀座デリー監修 スパイスドライカレーおむすび

開封してパクリ!とおむすびをほおばると、う・・・ウマい(๑❛ڡ❛๑)
食べた瞬間、ベーコンと野菜のうまみと、カレーのスパイシーな香りが口いっぱいに広がります(^-^)♪
辛さレベルは1なので、そんなに辛くありません。
塩味とスパイス感のバランスが絶妙で、味はドライカレーなんだけど、日本のおむすびとしてキチンと成立しているのがすごいです。

レンジで少し温めて食べるのが正解なのでしょうが、そのままでも十分に美味しい。
いや、162円のおむすびでこのレベルの高さは感動するレベルです!
毎日でも食べたいぐらいにウマい(๑´ڡ`๑)

猛暑を乗り切るためにも、スパイスの効いたカレーを食べて体の中から熱くなろうぜ!!!

ごちそうさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました